【新型】(2/9正式発表)GSX-S1000GTをまとめてみた【ツアラー】

SUZUKI

デザインのSUZUKI爆誕

出典:グローバルSUZUKI https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/

SUZUKIが発売する予定のGSX-S1000GT、GSX-S1000Fから名前が変更され本気のリッターツアラーとして新登場予定です。(2/8日本国内正式発表)

このぱっと見た感じ今までのSUZUKIらしくない非常にメカメカしい感じのスタイルが特徴的ですが専用のパニアケースを付けたときのどっしりとした重量、鋭いイメージでありながら愛嬌のあるフロントとまさに次世代のSUZUKIを代表する1台になりそうな予感があります。

次にベースになっているGSX-S1000、旧型のGSX-S1000Fとの違いを中心に解説していきます。

主要スペック

ネーム GSX-S1000GT
全長 2140mm
全幅 825mm
全高 1215mm
シート高 810mm
最低地上高 140mm
ホイールベース 1460mm
燃料消費 WMTCモード値 16.6km/L
燃料タンク容量 19.0L
車両重量 226Kg
最小回転半径 3.1
エンジン型式 DTB1
エンジン種類 水冷4サイクル直列4気筒DOHC4バルブ
総排気量 998cm3
最高出力Kw(PS) 110Kw(150PS)11000回転
最大トルクN・m(kgf・m) 105.0N・m(10.7kgf・m)9250回転
内径×行程 / 圧縮比 73.4mm✕59.0mm/12.2:1
エンジンオイル容量 3.4L
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比 1速 2.562
2速 2.052
3速 1.714
4速 1.500
5速 1.360
6速 1.269
一次減速比/二次減速比 1.553 / 2.588
キャスター角度 25°00′
トレール量 100
フレーム形式 ダイヤモンド
懸架方式 テレスコピック
スイングアーム
タイヤサイズ 120/70ZR17
190/50ZR17
ブレーキ形式 油圧ダブルディスク
油圧ディスク
価格 1595000円

GSX-S1000とGSX-S1000Fとの比較

GSX-S1000GSX-S1000GTGSX-S1000F
全長2115mm2140mm2115mm
全幅810mm825mm795mm
全高1080mm1215mm1180mm
シート高810mm810mm810mm
最低地上高140mm140mm140mm
ホイールベース1460mm1460mm1460mm
燃料消費16.6km/L16.6km/L19.1km/L
タンク容量19.0L19.0L17.0L
車両重量213kg226kg214kg
最大出力110kW〈150PS〉 / 11,000rpm110Kw(150PS)/11000rpm109kW〈148PS〉 / 10,000rpm
最大トルク105N・m〈10.7kgf・m〉 / 9,250rpm105.0N・m(10.7kgf・m)/9250rpm107N・m〈10.9kgf・m〉 / 9,500rpm

結構燃費がわるくなりました、タンク容量増えたのはその影響だと思います。(航続距離315㎞なのでとりあえず長距離巡航も大丈夫そう)

GSX-S1000fから重量が一気に12kg増

エンジン

  • GSX-S1000と同じエンジンですね。ベースはGSX-R1000のものです。
  • エアクリーナーが変更されました。
  • アシストアンドスリッパークラッチになりました。旧型はスリッパーのみ
  • 旧モデルから4馬力アップしてます。
  • WMTCモード値が旧モデル19.1km/L 新モデル16.6㎞/Lと大幅に燃費落ちてます。

フレーム&カウル&タンク

出典:グローバルSUZUKI https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/

ポジションがGSX-S1000Fよりやさしくなりました。

旧式と同じくバーハンドルです。KATANA用セパハンがカスタム出来るかは不明

グラブバーが付いてるよ!やったね!

出典:SUZUKI公式https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000trqm2/?page=top

特徴的なシートフレームのパイプだけどトレリスフレームじゃないです。

シートフレームはGSX-S1000GTは専用の物を用意したみたいですね。

新型GSX-S1000と同じく新型の19Lタンク。

立ちごけしたら凹みそうなタンクしてます。

メーター周り

出典:グローバルSUZUKI https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/

旧式と違って一気にシステムディスプレイになりました。6.5インチ液晶ディスプレイです。

新型GSX-S1000のものとは違いスマートフォン連動型です。ナビが使えます。

  • デジタルスピードメーター
  • デジタルタコメーター
  • 燃料計
  • ギアポジション
  • 時計
  • 温度計
  • ツイントリップ
  • ナイトモード搭載(夜には画面が黒ベースになって眩しさを抑える)
  • シフトインジゲーター

出典:SUZUKI公式https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000trqm2/?page=top

多機能メーターです。

USBソケットがついてます。

カラーラインナップ

日本でもこの3色が発売されます!

足まわり

旧型と同じくブレンボがついてます!SUZUKIがライセンス生産で作ってるスズンボらしいですがカッコいい。

フットペダルが新型GSX-S1000と違いラバーついてます。

ヘッドライト&テールランプ&ウインカー

戦闘機をイメージしたらしいですが個人的にはサメに見えます。

ヘッドライト、テールランプ、ウィンカーすべてLEDです。

グラブバーもついていてタンデムがしやすくなりました。旧モデルのGSX-S1000はお尻が小さくないとタンデムしにくかったです(体験談)

その他装備

  • 上下クイックシフター
  • クルーズコントロール GSX-S1000には未装備
  • 電子スロットル
  • ライディングモード
  • 5種類のトラクションモード(旧型は3種類)

価格

これは完全予想になります。

ベースのGSX-S1000との比較です

  • フルカラー液晶メーター
  • クルーズコントロール
  • シートフレームの変更
  • グラブバー
  • フットベダル
  • カウルの有無
  • USBソケット

大きな装備面の違いがこれだけあります。

現在イギリスでは600ポンド、約9万円の差が無印とGTではあります。

SUZUKIは静岡県にある浜松工場でGSX-S1000を生産しているのでおそらくGTも浜松で作るはずです。なので価格差は大きくても10万円ほどだと思います

予想は154万円以下であってほしい(切実)

2/8正式発表!税込み1,595,000円と予想以上の結果に…

なおGSX-S1000が税込み143万と価格差が16万5千円と結構離れちゃいましたね。

ちなみにライバルはNinja1000SXです。こちらは税込み約152万円です。

出典:kawasakiモーターサイクル https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

まとめ

グランドツアー (grand tour) 、グランドツーリング (grand touring) 、グランツーリスモ(イタリア語 gran turismo)、グランドツアラー (grand tourer) などの略。原義は「大旅行」。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』https://ja.wikipedia.org/wiki/GT#%E4%B8%80%E8%88%AC

まさしくGT(グランドツアー)の名に恥じない装備、いい意味でSUZUKIらしくない見た目、国内リッターツアラーではNinja1000一強状態でしたがおそらくこれからはGSX-S1000GTと一騎打ち状態になると思います。

SUZUKIさんは一番好きなメーカーなのでこのまま頑張って欲しいです!

この記事の画像すべて
グローバルSUZUKI GSX-S1000GT公式
MOTORCYCLE | Global Suzuki
The official SUZUKI global website - our products, news, corporate & IR information, and global links.
SUZUKI GSX-S1000公式 
二輪車 | スズキ
スズキの二輪車などに関する様々な情報を紹介する「スズキ 二輪車」ページです。スズキ二輪車のこだわりと魅力をお客様にお伝えします。
kawasaki Ninja1000SX公式
株式会社カワサキモータースジャパン
株式会社カワサキモータースジャパンのオフィシャルウェブサイトです。モーターサイクル、ジェットスキー、ドリームプラス、汎用ガソリンエンジンなど、カワサキブランド製品の製品情報、購入サポート情報をご紹介しています。
から引用してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました