ディテールまで質感とシンプルさを追求
出典:HONDA公式 https://www.honda.co.jp/Rebel250/
アイコニックなフューエルタンク、くびれのあるナロースタイルのフレームボディー、マット&ブラックアウトに徹したパーツにより、タフでCOOLなイメージを表現。スリムなフレームに対してワイドサイズの前後タイヤが、ロー&ファットな存在感をアピールする。
やってきました。おそらく今一番巷で見るバイクレブル250。現在コロナの影響やキャンプブームなどでバイクブームが来ていますが、その波を引っ張ってると言っても過言ではないバイクです。
初心者ライダーや小柄な女性にも勧めれる万能なこの一台を紹介したいと思います。
主要スペック

ネーム | Rebel250 | |
---|---|---|
型式 | 2BK-MC49 | |
全長 | 2205mm | |
全幅 | 820mm | |
全高 | 1090mm | |
シート高 | 690mm | |
最低地上高 | 150mm | |
ホイールベース | 1490mm | |
燃料消費 WMTCモード値 | 34.1Km/L | |
燃料タンク容量 | 11L | |
車両重量 | 170Kg(171kg) | |
最小回転半径 | 2.8m | |
エンジン型式 | MC49E | |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 | |
総排気量 | 249cm3 | |
最高出力Kw(PS) | 19Kw(26PS)9500回転 | |
最大トルクN・m(kgf・m) | 22N・m(2.2kgf・m)7750回転 | |
内径×行程 / 圧縮比 | 76.0✕55.0/10.7:1 | |
エンジンオイル容量 | 1.8L | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | |
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
変速比 | 1速 | 3.416 |
2速 | 2.25 | |
3速 | 1.65 | |
4速 | 1.35 | |
5速 | 1.166 | |
6速 | 1.038 | |
一次減速比/二次減速比 | 2.807/2.571 | |
キャスター角度 | 28゜00′ | |
トレール量 | 110 | |
フレーム形式 | ダイヤモンド | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 |
後 | スイングアーム式 | |
タイヤサイズ | 前 | 130/90-16M/C 67H |
後 | 150/80-16M/C 71H | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク |
後 | 油圧式ディスク | |
価格【税込み】 | 599,500円 | |
S Edition | 638,000円 |
まず最初に気になったのがエンジンですね。トコトコ系と思いきや意外と回る系エンジンです。(19Kw(26PS)9500回転)
ちょっとエンジン周りがスカスカしてます、レブル500と共通のフレームなので余っちゃってますね。
クルーザータイプのバイクでは圧倒的に軽い170kg!エンジンと合わせて走りはスポーツ系
シート高が690mmなので小柄な女性にも優しい足つき。
エンジン

- 最大出力19Kw(26PS)9500回転
- 最大トルク22N・m(2.2kgf・m)7750回転
- 燃費34.1Km/L
- アシストスリッパークラッチ付きなのは嬉しい
CBR250系のエンジンです。上でも書いたように結構回るエンジンなのでクルーザーとしては走る部類です。
内径✕行程 圧縮比 ギア比が同じエンジンを積むCB250Rと全く一緒です。
- 最大出力20kw(27PS)9000回転
- 最大トルク23N・m(2.3kgf・m)8,000回転
- 燃費33.7㎞/L
若干スペックが変わってますね。レブルのほうが燃費以外ほぼ負けてます
フレーム

レブル500と同じフレームを使用しています。そのためレブル250ではエンジン周りが若干スカスカでそれをカバーするためのエンジンカバーが定番カスタムになっているみたいです。
メーター周り

シンプルなデジタルメーター。必要最低限
- 速度計
- ギアポジション
- 燃料計
- 時計
- ツイントリップ
タコメーターが無いのでもし回転数が気になる方はカスタムするしかないです。
電子制御もABSのみです。
タンク周り

細いタンクでスタイリッシュ!結構好きなタイプのタンクです。
見た目と違って11L入るので航続距離は375㎞あります。
タンクカバーで雰囲気をガラッと変えるカスタムしてる人も居るみたいです
足まわり


- 前後16インチホイールです。
- φ41mmの正立フロントフォーク
- φ45mmパイプのスイングアームと両側のリアサスペンション
- チューブレスタイヤなのは嬉しいところ
上手にまとまったオーソドックスなスタイルです。
ヘッドライト&テールランプ&ウインカー


ヘッドライト、テールランプ、ウィンカー共にLED化です!
ヘッドライトが超絶今風でカッコいい。ある意味これもネオクラシック系と言えますね
Rebel 250 S Edition

- ヘッドライトカウル 16,500円
- フォークカバー 55,00円
- フォークブーツ 5,500円
- スペシャルシート 14,300円
- 合計41,800円の装備が差額38,500円でついてきます。(工賃も無いのでもっとお得)
価格比較
ノーマルが599,500円でS Editionが638,000円と差額38,500円。自分でガッツリカスタムしたい人はノーマルがおすすめ。
他メーカーでレブルのライバルになれそうなバイクは・・・ありません!
250ccクラスでクルーザータイプを求めているならレブル一択です。
まとめ
今回は人気のあるレブル250をまとめてみました。初心者ライダーにオススメなバイクな反面これほどカスタム沼が怖いバイクも中々無いと思います。いやー恐ろしい
チョッパースタイルにホバースタイル。それこそカフェレーサー風といろいろなカスタムベースになっていて欲しくなりました。
正直カスタム調べてる方が面白かったのでそのうち「レブルシリーズカスタムまとめ」でも記事にしようかと思います。
この記事の画像すべてRebel250の公式サイトから引用しています。出典:HONDA公式 https://www.honda.co.jp/Rebel250/
コメント