【玄人向け】Ténéré700とWorld Raidの比較をまとめてみた【もはやパリダカマシン】

YAMAHA

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHAのTénéré700に新しいタイプのTénéré700World Raidがヨーロッパで発表されました。

まるでダカールマシンをそのまま持ってきたような見た目であり、またどんなスペックになったかを紹介していきたいと思います。

Ténéré700の紹介はこちらから

主要スペック

ネーム Ténéré700 Ténéré700World Raid MT-07
全長 2370mm 2370mm 2085mm
全幅 905mm 905mm 780mm
全高 1455mm 1490mm 1105mm
シート高 875mm 890mm 805mm
最低地上高 240mm 250mm 140mm
ホイールベース 1595mm 1595mm 1400mm
燃料消費 WMTCモード値 24.0Km/L 24.6Km/L
燃料タンク容量 16.0L 23.0L 13.0L
車両重量 204kg 220kg 184kg
エンジン種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
総排気量 688cm3
最高出力Kw(PS) 54KW(73PS)9000回転 54KW(73PS)8750回転
最大トルクN・m(kgf・m) 67N・m(6.8kgf・m)6500回転
内径×行程 / 圧縮比 80.0mm×68.5mm/11.5 : 1
エンジンオイル容量 3.0L
変速比 1速 2.846 N/A 2.846
2速 2.125 N/A 2.125
3速 1.631 N/A 1.631
4速 1.300 N/A 1.300
5速 1.090 N/A 1.090
6速 0.964 N/A 0.964
一次減速比/二次減速比 1.925/3.066 N/A 1.925/2.687
キャスター角度 27゜00′ 24°50′
トレール量 105mm 90mm
フレーム形式 ダブルクレードル ダイヤモンド
懸架方式 テレスコピック式
スイングアーム式
タイヤサイズ 90 / 90-21M / C 54V 120/70ZR17M/C (58W)
150/70 R18M/C 70V 150/70 R 18 M / C 70V M + S 80/55ZR17M/C (73W)
ブレーキ形式 油圧式ダブルディスクブレーキ
油圧式ディスクブレー
税込価格(ユーロ価格) 1265000円(10574€) 148万〜155万(12874€) 814000円(7474€)

車体重量が204kgから220kgまで増加、シート高も890mmと人を選ぶ高さになってしまいました。

他にもタンク容量が7L増え、最低地上高が10mm高くなりました。

日本価格は完全に予想ですが、ヨーロッパでは2300ユーロ(約30万)の値上がり

タンク周り

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

16L→23Lと7L容量が増えました。そして特徴的な2つの給油口、これには見た目だけじゃなくて理由があります。

ただのビックタンクにするためじゃなくて車体側面に燃料タンクを取り付ける事により、安定性向上のために低重心化を図っています。

メーター周り

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

5インチの反転液晶ディスプレイです。スマホ連動型です、YAMAHAが開発したMyRideアプリと接続できるらしいですが、ナビが画面に表示されないみたいです。

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

メーターとタンクに挟まれるようにオーリンズ製のステアリングダンパーを装着しています。キックバック(サスペンションが一気に伸び上がる現象)、を抑える効果があります。

足まわり

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

フロントフォークがKYB製のフロントフォークになりました。210mm→230mmのストロークになりました。それとアウターチューブには特殊なコーティングが施されています。

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

こちらも新しいリアサスペンションでリザーバー追加とストローク量が200mm→220mmになりました。

その他装備

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

大きい変更点としては新型エアクリーナーになって砂や粉塵の侵入をさらに防ぐようになりました。

出典:EU YAMAHAhttps://www.yamaha-motor.eu/de/de/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

シートが2分割できるようになり後部シートを外せばアクセサリーが付けれるらしいです。

その他に

  • ABSが(ON/OFF)→(ON/OFF/フロントのみON)
  • ウィンカーがLED化
  • アンダーガード変更

価格

日本ではまだ未発売なので価格は予想ですが、ノーマルのテネレ700から約2300ユーロの値上がりなので日本円に直すと約30万の値上がりが予想されます。高ければ156万円くらいでしょうか

しかし足まわりはTénéré700よりも更に強力になっていますし、液晶メーターやオーリンズ製ステアリングダンパーなどの通常のTénéré700に無い装備ももっていますので決して高くない、、、いややっぱり高いですね。

まとめ

Ténéré700をよりパリダカマシンに近づけたような、Ténéré700World Raidは足まわりの強化に加え、燃料タンクの増加に伴い本当の意味で”アドベンチャー”バイクになりました。

ただ欠点としてこの日本では間違いなく過剰性能であり、乗る人を選ぶようなバイクなので万人向けでは無いということ、そして走れる場所が少ないということ、

もし購入する気なら最低でも一度はバイクに跨って、できたら試乗してからじゃないと怖くて買えない印象になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました