出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
今回はKawasakiのVERSYS-X 250 TOURERを紹介したいと思います。
V-Strom250やCRF250Rallyの影に隠れてイマイチ目立っていないバイクですが、実は中々面白い特徴を持っていますので、そんなVERSYS-X 250 TOURERの魅力を語っていきたいと思います。
主要スペック
ネーム | VERSYS-X 250 TOURER | CRF250RALLY<s> | V-Strom250ABS | |
---|---|---|---|---|
全長 | 2170mm | 2200mm<2230mm> | 2150mm | |
全幅 | 940mm | 920mm | 880mm | |
全高 | 1390mm | 1355mm<1415mm> | 1295mm | |
シート高 | 815mm | 830mm<885mm> | 800mm | |
最低地上高 | 180mm | 220mm<275mm> | 160mm | |
ホイールベース | 1450mm | 1435mm<1455mm> | 1425mm | |
燃料消費 WMTCモード値 | 24.8Km/L | 34.8km/L | 32.0km/L | |
燃料タンク容量 | 17.0L | 12.0L | 17.0L | |
車両重量 | 183kg | 152kg | 189kg | |
最小回転半径 | 2.5m | 2.3m | 2.7m | |
エンジン種類 | 水冷4ストローク2気筒/DOHC4バルブ | 水冷4ストローク単気筒/DOHC4バルブ | 水冷4ストローク2気筒/SOHC2バルブ | |
総排気量 | 248cm3 | 249cm3 | 248cm3 | |
最高出力Kw(PS) | 24KW(33PS)11500回転 | 18KW(24PS)9000回転 | 18KW(24PS)8000回転 | |
最大トルクN・m(kgf・m) | 21N・m(2.1kgf・m)10000回転 | 23N・m(2.3kgf・m)6500回転 | 22N・m(2.2kgf・m)6500回転 | |
内径×行程 / 圧縮比 | 62.0✕41.2/11.3:1 | 76.0×55.0/10.7:1 | 53.5✕55.2/11.5:1 | |
エンジンオイル容量 | 2.4L | 1.75L | 2.4L | |
変速比 | 1速 | 2.600 | 3.538 | 2.416 |
2速 | 1.789 | 2.250 | 1.529 | |
3速 | 1.409 | 1.650 | 1.181 | |
4速 | 1.160 | 1.346 | 1.043 | |
5速 | 1.000 | 1.115 | 0.909 | |
6速 | 0.892 | 0.925 | 0.807 | |
一次減速比/二次減速比 | 3.086/ 3.285 | 2.807/2.857 | 3.238 / 3.357 | |
キャスター角度 | 24゜30′ | 27° 30′ | 25゜10′ | |
トレール量 | 108mm | 109mm | 100mm | |
フレーム形式 | ダイヤモンド | セミダブルクレードル | セミダブルクレードル | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック | テレスコピック | テレスコピック |
後 | スイングアーム | スイングアーム | スイングアーム | |
タイヤサイズ | 前 | 100/90-19M/C 57S | 80/100-21M/C 51P | 110/80-17M/C 57H |
後 | 130/80-17M/C 65S | 120/80-18M/C 62P | 140/70-17M/C 66H | |
ブレーキ形式 | 前 | シングルディスク | シングルディスク | シングルディスク |
後 | シングルディスク | シングルディスク | シングルディスク | |
税込み価格 | 726,000円 | 741,400円 | 613,800円 |
前回の他のバイクとの比較はV-Strom250の比較と被っってしまうので、今回はVERSYS-X 250 TOURERのみの紹介にします。
まず特出すべき点としてはタイヤが19−17インチのスポークホイールを装備しており、足まわりに関してはV-Strom250とCRF250Rallyの丁度中間と言った立ち位置です。
しかしエンジンは二次減速比がトルク重視に変わっているとは言えスポーツモデルであるNinja250と一緒なので、回す系のエンジンを積んでいるというちょっとアベコベなバイクです。(そこがいい)
VERSYS-X 250 TOURERは重量183kgとなっていますが、素のVERSYS-X 250は175kgなので意外と細マッチョ系、V-Strom250ほどの重さは感じないかもしれませんが車高が高くなってる分、横風などの影響は受けやすくなっておりV-Strom250ほどの安定性はありません。
エンジン
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
旧モデルのNinja250と共通のエンジンです。セッティングが変更されており最大出力が2馬力上がってます。
10000回転で最大トルクが発揮されるので回さないと本来の持ち味が発揮されないのが欠点であり、言い換えれば上まで回せる楽しいエンジンとも言えます。
フレーム
出典:https://www.kawasaki-motors.vn/vi-vn/xe-mo-to/versys/adventure-touring/versys-x-300
高剛性の専用設計フレームを装備しています。ちゃんと専用フレームを用意するあたりKawasakiが力を入れてるモデルであることがわかります。
メーター周り
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
現行のNinja250とバックライトの色違いですが、同じメーターを装備してます。
- アナログタコメーター
- デジタルスピードメーター
- ツイントリップメーター
- ギアポジションインジケーター
- 時計
標準的なメーターを装備しています。V-Strom250の方が機能的にはやや優れていると言った具合です。
タンク周り
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
上から見た写真になりますが、細そうに見えて意外とタンク周りはボリュームがあります。
トップケースキャリアがグラブバー代わりになるらしいですが、V-Strom250と比べるとやや頼りない感じがします。
足まわり
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
19−17インチスポークホイールのタイヤで、チューブレスではないのでパンクしたらJAFのお世話になります。
純正タイヤはオンロードパターンのバイアスタイヤです。公式でも”未舗装路に対応”と謳っており、口コミでもちょっとしたダートくらいなら問題ない評価を受けているので、未舗装路でも走れるだけの足まわりを持っていることになります。
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
Kawasaki公式でも未舗装路を走る画像をよく使っています。
ヘッドライト&テールランプ&ウインカー
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
ヘッドライト、テールランプ、ウィンカーすべてバルブです。
ちなみに2017年3月2〜同年6月15日に製造された811台が”テールランプが点灯しない不具合”でリコール対象になっており、中古で買う場合は製造日に注意が必要です。
その他装備
出典:https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/versys/adventure-touring/versys-x-250
VERSYS-X 250 TOURERは標準装備が充実しており
- サイドケース
- エンジンガード&アクセサリーバー
- トップケースキャリア
- ハンドガード
- スポークホイール
- 大型ウィンドシールド
特にサイドパニアケースとエンジンガード&アクセサリーバーが標準でついているのはかなり嬉しいです。
価格
税込み726,000円とV-Strom250よりも11万3千円ほど高いですが、V-Strom250にサイドケースを純正で付ける場合サイドケースセット、サイドケースプレートセット、スリーケースロックセットが必要なため税込み6万500円必要になり、(工賃別)またエンジンガード&アクセサリーバーも付ける場合更に追加料金がかかります。
そのためV-Strom250と値段を比較してサイドケースとアクセサリーバーを最初から付けるつもりなら、初期費用的にはVERSYS-X 250 TOURERとV-Strom250ではそこまで差がありません。
まとめ
VERSYS-X 250 TOURERは元々はVERSYS-X 250も一緒にラインナップされてましたが現在はVERSYS-X 250 TOURERのみの販売となっています。海外ではパニアケースがセット販売されるモデルが多く存在しますが、日本ではあまり見かけません。
もしVERSYS-X 250にTOURERと同じ装備をつけようと思うと+10万以上するのでかなりオトクな一台だと思います。
VERSYS-X 250 TOURERもV-Strom250と同じでアジア中心に売られているモデルです。日本ではあまりありませんが、まだ東南アジアでは主要道路を外れると未舗装路が多く存在します。そのためオンとオフ両方走れるバイクが好まれる傾向があり、スクーターでも多くが14インチ以上だったりします。
だからこそVERSYSのようなロードスポーツ向けエンジンでありながら足まわりをオフロードにセッティングしたアドベンチャーバイクがあるのが面白いです。
出典:https://www.kawasaki-motors.vn/vi-vn/xe-mo-to/versys/adventure-touring/versys-x-300
コメント